りゅうじん7周年⑥

お客様(利用者様)は、時間が経ってくると、ぼつぼつ増えてきます。 ただ、噂がとても大切で、「りゅうじんに頼めば上手くいくよ」というものでないと、長く続けるだけで…

りゅうじん7周年⑤

そうこうしている間に、泉北の管理者が体調不良になっていきます。 准看護師のスタッフが、一人暮らしの利用者様の不在をちゃんと伝えてなくて、私が気がつき、伺った時は…

りゅうじん7周年④

一年足らずで、拡大路線の真っ只中をすすんでいましたので、次は住吉の管理者を勧誘して、ほぼ、同時に泉北、住吉、梅田を運営するようになりました。 以前3ヶ所のステー…

りゅうじん7周年③

その年の7月に、りゅうじんの泉北を開設しました。 24時間対応がいるため、私の自宅から近い場所の方が良かったからです。 しかし、6月より、ある大阪市北区のステーショ…

りゅうじん7周年②

まず、大阪の都島区の小さなマンションを借りて、りゅうじんの前身、大和ビルド株式会社が始まっています。 これは、看護と不動産をつなげ、看護師の活躍の場を作るために…

りゅうじん7周年①

りゅうじんは、7周年を迎えます。早かったような気もしますし、長くかかったような気もします。 始めなければ何もなく、続けなければ何も残りません。 最初は勇気がいりま…

看護師⑤

ですから、私は看護師の仕事を決め、各個人の考えで仕事を変えていかないことが良いと思っています。これが、訪問看護の役割分担をハッキリしていく、ということです。 パ…

看護師④

一番理解できにくいのは、看護師の当事者だと思います。 訪問看護をすると、利用者様達は、そこまで求めていないであろうことを、親切にやってしまいます。(オムツ交換や…

看護師③

看護師は、かなり厳しい教育の上に作られています。自分達が厳しい教育を受けているので、自分たちのモノサシで、物事を考えてしまう傾向にあります。 患者様の視点に立ち…

看護師②

さて、看護学校でなにを勉強するのか。 主に、看護学と医学です。 医学は広い分野です。 基礎は解剖生理学です。身体の作りがどうなり、食事や栄養がどのように吸収されて…

看護師①

看護師は、大学を卒業したエリートの看護師から准看護師まで、同じ仕事をしています。 外からみたら、みんな同じでわかりにくいです。 ①大学卒の看護師、保健師 ②日赤など…

元気⑤

お年寄りで元気な方は、今の自分を楽しんでいます。でも、残念ながら、皆さんが楽しまれているわけではありません。 年を重ねると、元気だった頃に戻りたい、今は辛い、若…

元気④

元気を自分でつくるには、長きにわたり、生活を節制しなければなりません。 よく聞くのは、「タバコやお酒をやめるなら、死んだほうがいい」。 嗜好品は悪くても、その分…

元気③

元気とは、自然に笑顔になり、毎日が楽しい状態です。 身体が元気(なにも病気がない)で軽い、前向きで、やりたいことがいっぱいあり、幸せです。 できれば、人生をずっ…

元気②

病気、怪我はなぜするのか。元気を当たり前に思っている、その人に振り返る機会や考える機会を与えてくれています。 自分達がなんとも出来ない、災害や地球滅亡すらもそう…

元気①

子供が元気に暮らすのも、お年寄りが元気に過ごすのも、当たり前の姿だと思います。 それが幸せです。 この元気とは、どこからくるのでしょうか? 神様が与えてくれた、と…

時代を担う訪問看護⑩

看護師の方を、北は北海道、南は沖縄まで、面接をしてきました。話せば大体わかりますが、同じ教育を受けています。 敗戦をした日本に生まれ、義務教育を受け、看護学校を…

時代を担う訪問看護⑨

私は、人生を幸せに生きる、自分が最期を迎える時、みんなに「良かった、ありがとう」と言ってもらいたい、と目標をたてました。 そして、その上で、やはりみんなが幸せに…

時代を担う訪問看護⑧

私は坂本龍馬が大好きで、政治よりは経済を動かしたい! 動かすべきだと思っています。 志、人数と、お金、これが経済を動かす原動力になります。 二十代から、素晴らし…

時代を担う訪問看護⑦

政治や経済を動かす、それが時代を担う事になります。 医療は戦後、 ①切ってとる、②放射線、③抗がん剤などの薬剤 の治療が主流になりました。 韓流のドラマを見ると、脈診…

時代を担う訪問看護⑥

高齢社会になると、看護師が活躍していきます。そして、もっと活躍しなければなりません。 まず、今の知識や技術と共に、コミュニケーション力の充実が必要になりますね。…

時代を担う訪問看護⑤

今では、ただ注射や採血に行くだけでなく、カウンセリングをはじめ、様々なケアをします。(自然療法、リンパマッサージ、異常の早期発見、ストマやバルンカテーテルの管…

時代を担う訪問看護④

その頃、病院では、ビタミン剤や痛みどめの注射を患者さん全員に施行していました。 訪問看護の先分けのような事も、診療がない時間はやっています。 運転手さんに乗せら…

時代を担う訪問看護③

皆保険ができるまでは、医療にかかる人がそれほど多くありませんでした。 医療費が高く、払えなかったからです。 保険制度のおかげで、お金の事をそれほど心配しなくても…

時代を担う訪問看護②

高齢者の方がたくさん増えると、なぜ訪問看護が必要か?? 長年使ってきた身体は、疲労や生活習慣が溜まりに溜まって、老化していきます。すると、身体は重たくなり、疲れ…

時代を担う訪問看護①

これから、超高齢社会を迎えるにあたり、医療、介護の人手が足りなくなる!!と聞いています。 「訪問看護はこれから益々必要とされますね」と言われます。 でも、訪問介…

訪問看護の実態⑩

看護師社長にとっての正念場は、スタッフに批判されたり、大挙して辞めたいと言われる時です。 お客様もスタッフを支援していると、装う事も多くあります。 今は、やっと…

訪問看護の実態⑨

看護師社長の方々は皆さん、苦労されてます。訪問看護の社長が多いのですが、ある程度、収入が入り安定しつつあると、スタッフから不満が出てきて、何人か離脱したり、お…

訪問看護の実態③

訪問看護ステーションはまだまだ不足しています。またキャパが狭く、受け入れが悪いステーションが数多くあります。 スタッフの意思やモチベーションだけの問題ではありま…

訪問看護の実態②

訪問看護は看護師、理学療法士、作業療法士がするもので、訪問診療は医師がするものです。 医師は別の在宅支援診療所を経営されている方が多いです。 医師や看護師は、経…

訪問看護の実態①

国は在宅医療を充実させ、病院の入院日数を制限させていきたいという考えだと聞きます。 超高齢社会を迎えると、今以上に病院に殺到する人々が増えていくだろうという予想…

物事を変える⑩

時代は変化していっています。 荒城の月に、「栄枯は移る世の姿」とあります。 物事を変える事が出来なければ、世の中から取り残されます。 ベストはいつまでも続きません…

物事を変える⑨

平和な日本で、苦労なく育っている若者は、無難を最も好んでいるように感じます。 しかし、全体がそうでなく、教育がそうだったようです。 周りの目を気にするばかりでな…

物事を変える⑧

ただ毎日安全に生きていく、それを目指している人は、安全にいきられません。 仕事も同じで、無難に、叱られずに過ごすだけでは成長しないです。 常に進化しなければ、現…

物事を変える⑦

現在決まっている事をやり続けるエネルギーと、物事を変えるエネルギーでは、雲泥の差があります。 私のように、果敢にチャレンジしたい人は、変える事、それが試練でやり…

物事を変える⑥

人間関係が上手くいくようになると、物事は徐々に変える事ができます。 やり方は、目標地点を決めて、方法は現在やっている人に考えてもらいます。 現在やっている人の性…

物事を変える⑤

その人間関係は、どうすれば上手くいくか、考えた事がありますか? 自分が変わる事は簡単です。(いいえ、難しいかもしれません) しかし、人を変えるのは、まずありえま…

リハビリ①

訪問看護をしていると、資格に対する信頼を感じる事ができます。 看護師は、業務の中にリハビリがあり、リハビリをする為、訪問看護に行っています。理学療法士や作業療法…

物事を変える①

上手に伝えられない時、また勘違いや行き違いが生じてしまうと、今だに消化しにくい事に出会います。 テンションを上げて、頑張って元気に生きていく、これは、職業人の必…

物事を変える④

物事を変えるには、エネルギーがいります。なんといっても、若さと行動力です。 自分が若くない人は、ブレーンが若くハツラツとしていること、何ごとにも負けない気概のあ…

物事を変える③

坂本龍馬のもその1人です。 小さい頃は「よばあたれの弱虫」だったそうです。有名な乙女姉さんが剣を教えたとか。そして青年になった時は、誰よりも強くなったとか。 世の…

物事を変える②

「最近の若者は」とよく言われましたが、今の日本人は全般的に保守派ではないでしょうか? 時代が不安定になると、革新派が生まれるそうです。 昔、徳川後期(元禄時代)…

リハビリ④

医療に従事されている方々は、専門に特化しています。 ただ普通の技術職と違って、接客業でもあります。技術を持ちながら、接客が必要である。結構難しい職業でしょう。 …